プランターの植え替えと土作り

2019年2月7日

ネットショップで草木を注文すると大抵の場合ポットで補装された植物が送られてくるため、プランターや用土は自分で用意しなければなりません。

ここではプランター選び方用土の作り方植え替えの流れをご紹介していきます。

プランター選び

プランターは植物の大きさに合わせてサイズを選ぶ必要がありますが、特に果実の場合、用土が多く入る大きめのサイズを選ぶに越したことはありません

土の量が多ければ多いほど養分を吸収しやすくなり結実量が増えます。逆にプランターが小さいと根詰まりを起こしてしまい、思ったように植物が成長してくれません。

しかし闇雲に大きいものにしてしまうと今度は持ち運びが大変になりプランターにする意味がなくなってしまうので、その点を考慮すると重さが用土や植物を含め約20kg前後となる10号~12号あたりがオススメです。

また、排水口に関しては底より側面にスリット上に入っているものをお勧めします。

理由としては底面に穴が開いている場合、石詰まりや土が凝結することにより排水がうまくされずに水が溜まってしまい根腐れを起こすリスクや蛞蝓などの害虫のが侵入する可能性があるのに対し、側面だと詰まりにくく虫も入りにくいためです。

それらを考慮した上でオススメできるプランターが花ひろばオンラインのスリット鉢になるのでぜひ試してみてください!

土作り

土に関してはブルーベリーやパイナップルのような酸性を好む植物以外は赤玉土:腐葉土を7:3程の割合で混ぜ合わせると水はけがよい状態で養分も保った良い土が出来上がります。

赤玉土は粒のサイズが大から小までありますが、水はけのよさを考えるなら小が一番良いとされています。

土を混ぜ合わせる際には大きめのバケツとスコップがあると楽に混ぜ合わせることができます。

この土で大抵の果物や植物は育成できますが、酸性を好む植物はピートモスやバーミキュライトなどを用いるのが一般的です。

酸性植物用の土を作りたい場合は以下のページをご参照ください。

植え替え

植え替えに関してはポットがオンラインショップから届いたらすぐにするようにしましょう。

ポットから植物を取り出すとわかると思いますが、根が詰まった状態でポットに入れられているので、そのまま育てると根に障害が起きてしまいます。

植え替えの手順としてまずプランターの底に1~2cmほど鉢石を敷きましょう。

鉢石は軽めの方が持ち運びの際や水はけのよさを考えてオススメできます。

軽石を詰めたら軽石が見えなくなるように薄く先ほど作った用土を入れましょう。

土を入れたらポットから植物を丁寧に取り出して鉢の真ん中に置きます。

この時茎や根を傷つけないように気を付けましょう。

真ん中に置いたら周りに土を流しいれ、軽めに土を抑えるようにしましょう。

最後にもともとプランターについていた植物のタグを差し込めば完成です。

まとめ

今回はプランター周りに関する記事になりました。

プランター選びを間違えたり、植え替え方法を間違えたりすると植物を枯らしてしまったり、管理がむしろ大変になってしまいます。

そうならないためにもサイズや土作り、植え替え方法を確認してからプランターへ植えるようにしましょう。

植物全般

Posted by TS